簿記2級独学合格未体験記(その2)
〓 壁にぶち当たりました。前言撤回します。 〓
約2週間前にこのブログで高らかに簿記2級攻略法をぶち上げたが、既に壁にぶち当たってしまった。さしあたり標準科目は暗記したし、過去問題集を購入して楽勝気分で問題を解いていたのだが・・・。
過去問題集第2問後半には、「特殊仕訳」というのが出てくるのだが、これがまったく分からない。答えを見て解き方を理解しようとしても、おそらく基礎が理解できていないためか、手順が飲み込めないのだ。参考書を読んでも、やはり基礎が出来ないためかシックリこない。いったいどうすれば?
仕方なく、というわけでもないが、以前に使わないと決めていた「これで合格日商簿記検定問題集」を解いてみることにした。やはり、簿記は実践だ。答えを書き込んでいるうちに内容が理解できてきたのだが、しかしこれでは時間がかかりすぎる。まだ工業簿記にはまったく手をつけていないし、今回の受験はかなり厳しいかも・・・。
前言撤回、やはり簿記2級の合格はそんなに簡単ではないのだ。
そういえば、電卓のたたき方も練習しなくては・・・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【独学流一級建築士】その3「過去問や模試の使い方」(2019.02.09)
- 第1種衛生管理者資格試験を受けてきました(2015.12.23)
- 『ビジネス実務法務検定2級』を受けてきました(2015.08.29)
- 建設業経理士2級を受験してきました(2014.09.07)
- 建設業経理士2級を受験することになりました(2014.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント