【料理】暑い夏は、冷たい茄子で
〓 茄子の浅漬け 〓
農家の多い練馬区のこの近辺では、無人販売の野菜売り場がそこここにあり、なんとも新鮮な野菜が安く食べられる。しかし、今年はご存知の通り冷夏。農家のおばあさんに話を聞くと、今年は梅雨時に雨が降らなかったので、葉っぱものの野菜はとにかく不作だという。ところが最近、茄子だけは結構取れているらしい。なにしろどこの無人販売所にも茄子だけは売れ残っていたりするのだ。
そこで、今回はいつもと趣を変えて、簡単な茄子
料理を紹介しよう。ちなみに私の料理に対するモットーは「シンプル」。では作り方の紹介。
材料:茄子、塩、鰹節
作り方:
1.生で食べるので、茄子の表面をたわしで洗う。生きのよい茄子は、このとき芸術的な紫色になる。
2.ヘタの部分は切り落とさず、女の子の髪の毛のように伸びている、がくの部分を切り落とす。このとき、ヘタの部分に棘があるので注意する。
3.ヘタの部分を残して、実の部分を縦に6等分または4等分にする。
4.実の内側に適量の塩をすりこむ。指先でこすりつけるようにするとよい。
5.鰹節(大きい鰹節は手で揉んで細かくしておく)を、塩と同様に実の内側にまぶす。
6.茄子を両手で、ぎゅっと握りつぶす。新鮮な茄子は一瞬にして漬物らしくシナッとなる。
7.ヘタの部分を切り落として、冷蔵庫で冷やしておく。
写真の茄子は中ぶりだが、小ぶりな茄子のほうがどちらかというと作りやすい。すぐ食べてもおいしいが、一日冷蔵庫で冷やしておくとさらにおいしくなる。つまみにも、おかずにもなるので大変便利。ぜひお試しを。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お昼に暖かいご飯のお弁当を食べたくなるひとへ 『DBQ502MT』 サーモス(2016.03.26)
- 旬の筍、エグ味との戦い(2011.05.07)
- バナナのススメ。バナナダイエット?いえ、単なる朝食です。(2011.04.29)
- 練馬石神井の野菜事情~超直販新鮮野菜を食らう(2010.05.04)
- 「ひと月9000円の快適食生活」のススメ(書評じゃなくて)(2010.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント