« 楽器が奏でる旋律の思い出 『ブラバン』 津原泰水著 | トップページ | なぜ日本で電子書籍が普及しないのか? »

Stay hungry, stay foolish. 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』 カーマイン・ガロ著

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

 私は読書の動機というものを3つに分けている。ひとつは、小説など純粋に楽しむためのもの。ふたつめは、生活に役立つもの。みっつめは、知識を獲得するためのもの。それぞれを、「心のビタミン」「思考の炭水化物」「知識のタンパク質」として分類している。
 この本は「思考の炭水化物」すなわち生活や仕事に役立てるための本に分類される。しかし私はあえて、この本を楽しむために読むことをお勧めする。なぜなら、プレゼンテーション以前に、スティーブ・ジョブズその人が人生を楽しめと言っているように思えるからだ。プレゼンテーションに関する本なのに、読んでいるとそう思えてくるから不思議だ。

Pirates of Silicon Valley [VHS] [Import]

 さて、この本の楽しみ方は3つあると思う。最初はアマゾンでこの本を注文して、本が手元に届くのを待つこと。二つ目はスティーブ・ジョブズの経歴を知るために、TUTAYAに行って「Pirates of Silicon valley(バトル・オブ・シリコンバレー)」を借りてくること。これはヒマなときの楽しみに取っておくと良い。
そして三つ目は今すぐにできること。つまり、以下のビデオクリップを見て感動すること。

1.The Lost 1984 Video: young Steve Jobs introduces the Macintosh
1984年、スティーブ・ジョブズによるMacintoshの発表。
このころからプレゼンテーションの才能があったことがうかがえる。

2.1983 Apple Event Bill Gates and Steve Jobs
Macintosh向けのソフトウェアデベロッパーとして、以下の3名が登場しジョブズが審査するというイベント。
 Fred Gibbons : Software Publishing Co,
 Mitch Kapor : Lotus Development
 Bill Gates : Microsoft

3.iPhone Presentation macworld  1/5  日本語字幕  スティーブ・ジョブズ
iPhoneの発表。恐ろしく楽しい。まさしく驚異のプレゼン。

 最後にもう一つ。次に紹介するのはプレゼンテーションではなく、スピーチだ。聴けば分かるけど、すばらしいスピーチだ。だから、一度聴いた人も、もう一度聴く価値がある。何度でも。
スティーブ・ジョブズ ス大卒業式でのスピーチ 前編
スティーブ・ジョブズ ス大卒業式でのスピーチ 後編

「Stay hungry, stay foolish.」

|

« 楽器が奏でる旋律の思い出 『ブラバン』 津原泰水著 | トップページ | なぜ日本で電子書籍が普及しないのか? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

読書:思考の炭水化物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Stay hungry, stay foolish. 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』 カーマイン・ガロ著:

« 楽器が奏でる旋律の思い出 『ブラバン』 津原泰水著 | トップページ | なぜ日本で電子書籍が普及しないのか? »