« 2016年2月 | トップページ | 2016年5月 »

お昼に暖かいご飯のお弁当を食べたくなるひとへ 『DBQ502MT』 サーモス

 会社勤めの私は御多分に洩れず昼は近くの弁当屋でカレー弁当などを買い自分の机で食していた。しかし、大概の弁当は米が冷えている。電子レンジの前はいつも長蛇の列で、いつもご飯を温めるべきか諦めるべきかで悩んでいた。
 そこで思い立ち、ランチジャーを購入したのが約1年前である。いろいろ探したのだが、その時に購入したランチジャーがすこぶる良いので当ブログでも紹介したい。
 サーモス保温弁当箱DBQ502MTである。今の所この弁当箱の悪い点は見当たらない。だから良い点を挙げていく。

 とにかくご飯は暖かい。特に夏場は熱々のご飯である。
 構造は円筒形の金属製保温容器にプラスチックの器を上から挿入するという単純なものだ。これで保温性能を保てるのかと思えるくらい、とにかく単純。どこにも密閉している部分がないのである。この保温性能を使うにはコツがある。
 メーカーが推奨する効果持続の方法はご飯を事前に電子レンジにかける方法である。しかし、この方法を使うとご飯が柔らかくなり、昼に食するころにはご飯のモチモチ感を損ねてしまうのだ。そこで、私が推奨するのは、ご飯を詰める前にケースを熱湯で温めておく方法である。熱湯を金属容器に2センチほど入れて、プラスチック容器を上から挿入する。2、3分してから湯を捨て布巾などで拭いて、その後炊きたてご飯を入れるのである。何れにしても、炊きたてのご飯と時間が経ったご飯では明らかに保温性能が変わる。それと、容器には目一杯ご飯を詰め込む。隙間がいていると保温性能が低下する。

Dbq502

 おかず入れは密閉容器になっている。今までカレーやスープを入れて持って行ったことがあるが漏れたことは一度もない。保冷剤を入れて塩辛やタラコを夏場に持って行ったこともある。容器が深いので、小さい保冷剤をラップに包んで中に入れることが可能なのだ。
 Amazonのレビューにはおかず容器が小さいという意見もあるが、小さいと感じるのは高さを利用しないからだと思う。

 ご飯とおかずをパッケージするケースはビニール製である。結構丈夫だと思う。ケースの開口部には斜めにファスナーが付いている。ケースを開いたときの出し入れが極めて容易になる工夫だ。箸はケース背面に斜めに入れる。ケース内側にはポケットがあり、ここにふりかけなどを入れることができる。ケースの持ち手はバンド状になっていて、バンドは伸縮可能だ。長く伸ばしてカバンの取っ手に引っ掛けることを想定している。私は、いかにも弁当箱といういでたちを目立たさないようにするため、キャンドゥーで買った紙袋に入れていいる。

 そして、何と言ってもこの弁当箱は機能に比較して価格が安価だ。しかもパーツが壊れた時に、そのパーツごとに購入するサイトがサーモスには用意されている。つまり永く使えるのだ。

 とにかく私は白いそして暖かなご飯をこよなく愛している。オフィスの正午にこの弁当箱に詰められたご飯を食べると、毎日幸せを感じることができるのである。

 ちなみに、DBQ502はご飯容器の容量が通常より大きく茶碗に2杯分の容量を持つ。おかずが足りない時の楽しみは、ゴマ塩をふりかけて食べるのだ。そして、味噌汁にはダイソーのシジミ味噌汁とあさり味噌汁である。1杯十円である。これを交互に食す。ああ、日本人に生まれて本当によかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事中の辛い肩凝りを100%除去する方法『テレビ体操』NHK

 だいたい40歳くらいになると、四十肩などいう現象が起こる。そう、これは現象なのであって、病気ではない。医者に四十肩の悩みを相談したことがある。その時の医者の答えは
「そりゃあしょうがないんですよ。肩の軟骨やらなにやらがすり減って筋肉が硬くなって錆び付いている様なものだ。要するに経年劣化なんです」
実にあっさりとした答えだ。私はもう一つの疑問点をぶつけてみた。
「肩凝りを注射か何かで治す方法があると聞いたけど、やっぱり痛いんでしょうね」
そうすると、医者から意外な答えが
「あ、注射はやめたほうがいい。まあ要するに麻薬みたいなものだよ、絶対お勧めしない。そんなことより、日々ちゃんと運動してください、まあ時間がなければなんかのついでに肩を動かすとか・・・」
 実は私が聞きたかったのは肩凝りの注射がどんだけ痛いのか、ということだったのだ。もし、さほど痛くないのなら一度試してみようかと考えていた。しかし、医者の言葉を聞いてむしろ安心した。医者が勧めないのであれば痛いかどうかに関わらず、注射などする必要はないだろう。


_000
 その後ひょんなことから、私はテレビ体操をやってみた。テレビ体操は要するにラジオ体操である。やってみると、ゴリゴリと肩が鳴る。どうやらこのゴリゴリが肩凝りの原因ではないか。そう思って、肩を回した時のゴリゴリが消えるまでテレビ体操を続けてみようと思った。
 1週間、テレビ体操を続けても、このゴリゴリ音が消えることはなかった。それでも、何となく肩凝りが消えた様な気はする。その頃、会社では毎日指圧棒で肩を押しながら、アーだのウーだのと唸っていた私だが、テレビ体操を1週間続けたことで指圧棒を使うことがなくなっていたのだ。
 平日の通勤前に、毎日テレビ体操を続けて約半年になる。今ではすっかり私の肩から肩凝りが消えた。朝の僅か10分間の運動で嘘の様に肩凝りが消える。日本の国民的ラジオ体操恐るべしである。

 このテレビ体操はNHK教育テレビで、毎日朝6時25分から6時35分までの10分間放映される。登場人物は体操を教えてくれる昔のお兄さん、そして体操を実演してくれる五人組の現役のお姉さんたちだ。さらに、伴奏にピアノのおじいさんが登場する。通常モードでは最初の7分間は日替わりメニューとなる。これがなかなか難しい。最初は上手くいかないが、何度か繰り返しているうちにうまくこなせる様になる。後半の3分間はラジオ体操第1か第2のどちらかを行う。水曜日のみ、第1と第2の両方を行う。
 朝起きたらまずテレビをつけてEテレにチャンネルを合わせる。テレビ体操開始と同時に画面の前に立ち、お手本通りに体を動かす。それをせめて平日は毎日繰り返す。これで肩凝りがなくなる。一度おためしあれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年5月 »