変わりつつある石神井公園
石神井公園は東西に長い。そしてその中央を南北に走る道路が分断している。東には石神井池、そして道路を挟んだ西側には三法寺池がある。この池は周辺の土地よりも下がり、太古より存する神話に出てきそうな神秘的な佇まいである。
この、閑静な住宅街の中にある池は、西側から侵入するとほとんど人がいない、忘れられた土地のような、そんな面持ちであるのだが、やがて三法寺池周辺に到達すると、カメラを手にした多数の老人たちに出くわすことになる。そして、そのほとんどがもちろん男性であり、彼らはあたかも仲間を求めつつも自分が一個の独立した存在であることを誇示するかのようでもある。
三法寺池の周遊道は板引きになっている。これは確か20年前に整備されたものであるのだが、妙に新しい感じがする。その板引きの上を歩き、年老いたカメラ小僧とすれ違いながら東の端に到達すると、2車線の割と車の往来が多い道路にぶつかる。都道444号線というなんとも縁起の悪い番号の道路である。この道路を渡ると石神井池だ。
石神井池は三法寺池よりも細長くそして周辺が開けている。池の上にはボートが往来しており、すこし井の頭公園にも似ている。カメラを持った老人の数は減り、そして子連れの家族が目立つようになる。あたかも都道444号線が世代を分断してるかのようなのである。
この若い世代が多い石神井池の南側には運動公園がある。石神井公園B野球場である。つまりA野球場もあり、そちらは三法寺池側の北東に位置している。
石神井公園B野球場からもう一度石神井池側に戻り、石神井公園の東の端にある駐車場でこの東西に長い公園は終わる。しかし、この東の端には新たな事務所ビルが建ち、そして新たな店舗が立ち並びだした。この地点から石神井公園駅まで到達する道路は拡幅工事をしているのである。拡幅と言っても、もともともの道路が狭いのであるから、車の通行にはつらいであろう。おそらく、ここは裏参道的な位置づけになるのではないか。そういえば、石神井公園駅からこの石神井公園までの道程には、バスがやっとすれ違うことができる、しかも車の往来の多い通りしか思いつかなかった。
この裏通りは実際静かだ。車もほとんど通らない。その道路の片側に鉄パイプで道路部分が区画されている。拡幅中の通り沿いに歩くと、やがて西武池袋線石神井公園駅の東の端に到達する。さらにその道路沿いに歩くと、高架橋下を通り越し、石神井公園駅直結のタワーマンションにつながるのである。
駅直結のタワーマンションは確か10年ほどまえにできたはずだ。おそらく石神井公園駅の人口は一挙に3000人程度増え、やがて公園に流入する人口も増えていったのだろう。石神井公園の石神井池からは、このタワーマンションの上層部がはっきりと見える。つまり、タワーマンションの住民は、そのベランダや窓からこの石神井公園を見下ろしながら日々を過ごしているのである。
そんな住民たちが、石神井公園までの道程に安全を求めるのは当然であろう。この拡幅工事は高層マンションの住民のために作られている。そう思うと、実際にはそうではないにしてもわずかな理不尽を感じてしまう。
私は、石神井公園の西の端にあるほとんど人通りのない一角を思い出した。おそらく、あの辺境の地までは、このマンションの住民たちは足を踏み入れることはない。なぜかそう強く願うのであった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント